-
-
RDSを無料にするには、Backup設定も加味する必要があった
2014/04/14 -ブログ
RDSでmysqlサーバを構築した。 容量は20GBで無料枠にしたつもりだった。 しかし、どうもそれだけでは足りないらしい。 ▼このサイトが参考になりましたよ http://goo.gl/kZxWHD …
-
-
2014/04/12 -ブログ
EC2を使ってWEBサーバは作った。 次はデータベースサーバを作りたい。 せっかくだから、データベースサーバは別サーバにしたい。 リソースをWEBサーバとDBサーバとで分離したいのだ。 まず、DBサー …
-
-
2014/04/11 -ブログ
固定IPを割り振るには、やはりElasticIPを使うので正解でした。 左メニューの中から「Elastic IP」を選びます。 取得するのは非常に簡単なので詳細は割愛。 「Allocate New A …
-
-
2014/04/09 -ブログ
AmazonWebServiceを使うにはアカウントが必要です。 アカウントの取得には、以下のものを手元に準備しましょう ・電話(携帯/固定どちらでも可) ・クレジットカード ↓のページにアクセスして …
-
-
2014/04/08 -ブログ
大手ショッピングサイトの代名詞でもあるAmazonが提供するAmazon Web Service 属に言われるクラウドコンピューティング。 物理サーバを買う必要も無く、なによりもデータの保全性が高いと …
-
-
2014/04/08 -ブログ
インスタンスを停止する時に、2つのコマンドがある ・stop ・terminate この2つには、かなり大きな違いが合った! stop:停止 terminate:永久破棄 消しちゃうのだ(笑) 間違え …